「安全保障 」

  よく考えてみると変な言葉だ。誰がどんな安全を保障してくれるというのか。今、日夜仕事に追い回されてる身で考えるには問題が有り過ぎ、大き過ぎて持 て余してしまう感じだが、世の中がやたらに騒々しいので考えざるを得ない。世の中に「安全」なんてあるのかな、「比較的安全」、「より安全」、はあっても「絶対安全」なんてあるわけないから何時でも何処でも「危険」と隣り合わせに生きてるわけだ。とすると我が身の安全は自分で守らなければ生きて行けないのが現実ではないのか。「絶対安全」妄想の中で生きて来たばかりに不慮の事故や、つまらない病気で早々と死んでしまった多くの人達を見聞きして来た。

  歩道を歩いていて車に轢かれたり、医者に勧められて予防ワクチンを摂取したのが原因で死んだり、「簡単な手術ですよ」と勧められて沢山の人が死んでいたり、戸締りをしなかったばかりに見も知らぬ奴に殺されたり、あげくは警察官に殺されたりと最近のニュースだけでも数え切れない人が、身を守る「危機管意識」が欠如と迄はいかなくても疑わなかったばかりに、大事な命を失う羽目になってしまった事件が相次いで起きている事が残念でならない。「外に出たら七人の敵」「人を見たら泥棒と思え」「信じる前に疑え」等々私の子供時代には親も子供も、危険が一杯の世の中を必死で生きていたから「危機管理意識」と「運」に頼わざるをえなかった。お陰で現在まで生き永らえているのは有難いことだ。

  いざと言う時は自分を守るのは自分しかないのだから、その時の為に密かに備えて置かねばならないのだ。自衛のために強盗を殺してしまう事があるかもしれないが、強盗にむざむざ殺される無念さを考えれば止むをえまい。個人の場合も国の場合も自衛の為の行為は、たとえそれが武力行使であっても許される行為である事は人道的にも、国際的にも認められている事項である。自衛の為の戦いをも禁じている「九条」そのものが全くの「違法」そのものであり、間違った安全神話の根源であるわけだ。米国に隷属するしか道がない原因なのだから、まずこの憲法を見直して、しっかりとした独立国を作り上げる努力をしないで、デモをしていても「安全」は降っては来ないのだ。

2015年09月29日 | カテゴリー : 今月の一言 | 投稿者 : ハンドレッドリーダーズ

続 「募る安倍政権への不安 」

  今年の暑さはかなり過酷だ、やはり異常気象なのだろうか、世界中がなんらかの被害にあっているのだから、温暖化対策は焦眉の急である。

  といって原発再稼動に進むのはいかがなものか。この問題は孫子の代どころか100年200年先迄にも禍根を残すことになるので、軽々しく即断できる事ではないのだが、政府と電力会社は目先の利権にこだわりなんとしても再稼動を急いでいる。これは「原子力」に多額の投資をしてきた政府、それに連なる族議員達、これを「飯の種」にして来た産業界と学者連中、その下請け孫請けとその裾野は大きくその方向を変えることは簡単ではないのは解る。
だが、あの福島を経験した当事国として、その影響の大きさを考えれば、あの技術先進国ドイツのように即時全面廃止の方針こそが英断ではないのか。原発ゼロでこの過酷な夏を乗り切りつつある今こそ、その「決断」をし国民に協力を要請して全力を挙げて「原発ゼロ」に邁進すべき時ではないのか。

  安保関連法案についても、周辺状況の変化と訳解らず覇権主義をとる周辺国の中に有り、ちょっかいを出され苛立つ気持ちも理解出来るが、それに真っ向から対抗していては、過去の過ちを繰り返すことになりはしないのか。今や世界有数の軍事力を持つわが国だからこそ、その力を少しでも外国に影響を与えるような行動は厳に慎まねばならない。戦後70年再びあの戦火の中には絶対に戻らない決意こそが必要であろう。戦争の悲惨さ愚かさを味わった世代が少なくなって来た今、その事には殊の外留意せねばならない。「日本は大国ではない」。安倍さんはその辺をかなり誤解しているようだ。

米国、ロシア、中国等と肩を並べている気がしている、もう少し謙虚にならなければならない。あの世界大戦を起こし世界に多大な迷惑を掛けてしまった事にを忘れてはいけない。そして例えそれが米国から押し付けられた憲法であっても、その平和憲法の下で70年も無事に過ごせて経済復興も出来ある程度の豊かさも享受出来ている事を忘れてはいけない。

  日本の再起の原点はこの平和憲法にあったのだ。そしてその憲法の下に国民があり民主主義があって国民が選んで国会議員がいて国会がある。つまり主権在民が民主主義の原点なのだ。いつの間にか国会が国民を支配し、全ての原点が国会であるかの如く思っているらしい。国民が認め守って来た「憲法」が犯してはならない原点であり従わなくてはならないものである。選挙制度の不備なのか、制度そのものが欠陥なのか、国民の2割に満たない得票で選ばれた自民党が国会を支配し、国民の将来までも奪おうとしているのは、考えればおかしな事だが、70年目のこの暑い夏の寝苦しい日に再びあの懐かしい昭和天皇の玉音放送の全文を聞かされて、その大きさ奥深さと国民に対する愛情に改めて深い感動と感謝を覚えた、この御心を無駄にしてはいけない、いまこそ真剣に自分達の将来像を思い描いて、今何をして何を守らねばならないかを考えよう。

2015年08月29日 | カテゴリー : 今月の一言 | 投稿者 : ハンドレッドリーダーズ

「 募る安倍政権への不安 」

  内閣支持率が 39%と下落して第二次安倍内閣としては、最も低くなって来た。これは今問題になっている解かりずらい安保関連法案のせいではあるが、発足以来ずっと抱かれていたアベノミクスへの不安が増大しつつある事に注目したい。あの華々しい円安株高攻勢の中で安倍礼賛の声は政府の扇動にも乗って高らかに吹き上がったが、実体経済がそんなに簡単に良くなる筈が無いのだ。

  庶民の暮らしは消費税率 3%アップと円安による物価の高騰に喘ぐ事になってしまった。その不安感は先日の「黒田発言」により明白に証明されたのだから皮肉なものだが、現在の株高が経済情勢の結果ではなく「投機筋」によって作り出された「バブル」の様な物だから、虚構そのものなのだ。

  株式投資とは本来その会社の活動に賛同し、成長拡大を期待して株式を買うことにより資本参加するものであるが、今はその会社が何であれ株価が上がれば儲かるので株価だけで判断し売買をするようになってしまった。そこに大幅な金融緩和策で紙幣の大増刷、実体が良くないので借り手がいない金余り状態、余った紙幣が全部投資に回ってしまった結果株価はどんどん吊り上り金融バブルになってしまった。財界は何処も含み資産が膨れ上がり空前の利益を出して一見万歳だが、そんな浮かれた状態なのか。国会議員から年金基金まで投機に走り今や投機天国状態であるが、ばら撒いた分だけ財政赤字が増えたことは一向に問題になっていない。年金基金に至っては過去に膨大な投機赤字を出していながら、また懲りずに投機比率を 25%にアップまでしている。いずれその付けが国民に被さって来る可能性があるのだが。つまりは国民の金を大手財界や議員、投機家達が勝手に掴み取りしているわけだから、何もせずに黙って従っている庶民はますます窮地に落ちるしかないわけだ。

  おまけに円安が進んだ為に世界のとりわけアジアの富豪や投資家達による「日本爆買い」が、凄い勢いで行われている事を問題にしないわけにはいかない筈だ。価値ある不動産はもちろん、水資源を含む山林、原野迄今や外資に食い荒らされ続けているている現状は放置出来ない重大な問題である。
見せ掛けの景気演出の為の、「安倍と黒田」の安売りブローカーコンビの危険性をもっと強く批判しなければ、日本の将来は危うい。今やスター気取りの安倍さんは脚光を浴びて胸を張り颯爽としていて見栄えがするが、リーダーは余り表に出ない地味な思索家が良いのではないか。

2015年06月29日 | カテゴリー : 今月の一言 | 投稿者 : ハンドレッドリーダーズ

「 維新と橋下氏と 」

  あの橋下さんが政界引退だって・・・!?。

  今までの騒ぎは何だったんだ、「維新」てそんなもので終わってしまうの。大阪維新から日本維新まで風呂敷広げといて・・・どうすんのさ。と言いたい騒動であった。大阪もどうしようも無いけど、どうしようも無い日本を何とかしてくれる人だと、凄く期待させておいて、おいおいそれは無いだろうよ。と多少は毒付いても見たい気分だ。一時は本当に救世主が現れたと、日本中に維新の旗がはためき出したのに、旗振りがこけたらあかんやろ。もともとその程度の思い付きだけだったのが、わっとマスコミに載って、日本中に維新が直ぐにでも起こるかの様に、維新熱が流行ってしまっただけだったのか。

  最大の理解者で実力者であった「石原慎太郎」さんが老齢の為に隠退されてしまったのが致命傷になったのか、もともとそれ程の人物でなかったのか。以前から気にはなっていたが、彼の後に続く人物がいない事が、彼一人での旗振りに疲れてしまったのか。こうなると橋下抜きの維新の会は存在価値を失ってしまった。小才が利き目先に聡い「江田代表」も橋下人気が使えないのではとすぐさま成り立ての代表を放り出してしまい、どうしょうも無い松野とかに乗せ変えてしまっては、もうどうしようもなくなってしまった。維新の夢は春の終わりとともに泡沫と消え果ててしまったのだ。

  日本一既得権者が多く、むさぼり役人天国の大阪を改革するのに、そんな短時間で短兵急に成し遂げられると思っていたのなら、「甘い」といわざるを得ないし、政治家として「未熟」であったと言わざるを得ない。なぜそんなに結論を急いだのか、「愚か」としか言いようが無い。わざわざ放り出す為の口実を作ったとしか思えないのだが。とすると今迄の騒動と、踊らされた我々のやり場が無くなってしまった。国を挙げてのたかり癖からの脱皮を、本気で図る政治家が命を掛けてくれる日は何時の事になるのか。それまでに日本の財政はもってくれるのか。

2015年05月29日 | カテゴリー : 今月の一言 | 投稿者 : ハンドレッドリーダーズ

「アベノミクスのその後」

  あの民主党政治の行き詰まりと東日本大震災の影響と急激な円高の中で日本全体が喘いでいたときに、安倍内閣が「アベノミクス」なる今までの財政健全化政策をかなぐり捨て「あっと驚く経済政策」を打ち出し高らかに「デフレ脱却」を謳い上げたときは、その着眼の大胆さと新鮮さに驚き、日本銀行総裁まで挿げ替えて実行に至った手腕と実行力に、日本ばかりか世界中が喝采を上げたものだった。

  確かに「一挙に円安が進み」「株価は暴騰し」大手の輸出企業から大幅な黒字が連発して、デフレマインドは一掃されたかに見え、真に華々しい飛ぶ鳥をも落とす勢いでのスタートであった。

  その後大増益の大手企業は政府の「賃上げ要請」を受けて大幅な賃上げムードにはなったが、企業比率の大きな中小企業までは景気が及ばず、期待はずれで未だに不況感から脱出出来ずに、賃上げどころではないのが現状である。おまけに消費税のアップが景気の足を引き円安による物価上昇が追い討ちとなり、返って苦境に陥ってしまった所も多いと聞く。こんな状況の中で好景気ムード等出て来るはずも無いのだが確かに良い方向に動き出している事は事実だ。仕事も出てきているが下までは中々行き渡らないのが現状だ。何分にも最初の受益者が、為替差益であったり、IT分野であったり、投資家であったりして、自動車や一部の電機を除くと殆どが労働を伴わない分野であったから、一時の景気が頭上を掠め飛んでいってしまった。

  一本目の矢、機動的財政政策の名の下に行われた成長分野や防災、復興関係の公共事業への投資、二本目の大幅な金融緩和政策は政府が主導出来たので、資金は至る所でルーズな位に潤沢になっているらしいが、実際の事業のほうは、物不足と人手不足に加えて物価高騰が障害になり投資額ほど進まない。かてて加えて第三の矢であると言われている「成長戦略」により民間投資を換気するということらしいが、これがまたIT関連であったりアニメ、ゲーム関連だったり娯楽施設やサービスであったりして、又又空中戦の帰来があって、長年に亘って物作り日本を支えて来た中小の物作り工場には、一顧だにせず時代遅れかの如く見捨てかねない傾向である。この調子では日本の過半数を占める中小零細に景気が行き渡るのはかなり先のことになり、再び賃金の上昇が見込めないままに、物価だけ上昇する最悪のシナリオに陥り、ばら撒いた分の多額の借金だけが残る事態も予想される。

2015年04月29日 | カテゴリー : 今月の一言 | 投稿者 : ハンドレッドリーダーズ

「人間の最低条件と最低教育と 」

  また不条理で残虐な事件が起こってしまって、衝撃と絶望と空しさとやり場のない怒りに苛まれている。何故なのか、なんでそんなに簡単に人を殺せるのか、理解に苦しんでいる。特に理由もなく単に「人を殺してみたかった」に至っては、狂っていると思わざるをえない。加害者が一人の時はそれでも理解したような気がするが、複数の場合はその動機は全く違っている。ある種の優越感、英雄気取り、見せしめ、制裁、ゲーム感覚、遊び等の自分らの欲求の捌け口であったりするのだろうか。いずれにしてもその時、罪悪感や自制心等がブレーキにはならなかったのか、全く理解できない。それが相手ばかりか自分の人生をも破壊してしまう行為であることが恐怖と躊躇にならないのは、精神構造がどうなっているのだろうか。もはや最低の人間条件が欠落している。

  上村少年の事件はその純朴な人柄と共に人々の悲しみとやり場のない悔しさが噴出してきた。なんという軽々しく人の命を奪ってしまった事件だろう。余りにも稚拙で遊びの延長のような現場から犯人はすぐに割れたが、少年達という事で慎重に隠密に進められ確証を得てからの事情聴取となった。加害者の親は早い段階で知っていたのか、周囲には「うちの子は無関係」を公言し、弁護士を雇い、息子には「何も言うな」と口止めをする始末だ。「この親にしてこの子あり」、原因は親にあったのだ。そう言えば全ての原因が、被害者の親も周囲の関係する大人達も含めて全部大人社会にあったのだ。

  人間の最低条件をも満たさない大人達がなんと多いことか、なんと増殖して来ている事か。「心」より「お金」や「知識」「効率」が重要視された戦後の教育や国づくりに起因するものでもあり、各先進国にも共通している問題でもある。それは資本主義にも、自由民主主義にも根っ子があり、これらが確実に「テロ」の蔓延に繋がっている。人類がPCやスマホ等「血も心も無い」情報機器に操られ、ロボット化しコピー化していくのが「恐れ」以上の「現実」になってきている。早い幼児段階での「心の教育」を急がねばならない。

2015年02月24日 | カテゴリー : 今月の一言 | 投稿者 : ハンドレッドリーダーズ

「自己責任」

  小冒険や、冬山等でも、トラブルにでもなれば各方面の方々に傍迷惑を掛け、自己責任を問われる事もめずらしい事ではない。完全にルールに従って行動していたと思っていても、その行動の結果が周囲の人々になんらかの悪影響を及ぼしたり、迷惑を掛けたり、危害を与えてしまったり、することは、複雑で密接な人間社会のとの関わりの中ではよく起こり得ることである。

  であるから、基本的礼儀作法から始まって、種々雑多な決まり事である社会規範や、各方面の法律によって規制されているのが社会人なのだ。そしてその窮屈な縛りの中で、許された範囲の中で、それぞれが切磋琢磨しながら努力して、自分自身の生活と人生を確立する努力を日々続けているのが一般的社会人なのだ。

  よく社会保障問題の中でも議論が絶えない問題で、努力したのかしなかったのか、計画的に目的を持って人生を歩んだのか、ただ欲望の赴くままにその日暮しを続けて行き詰まったのか、これらの人々を同じ土俵の上で同じ判定が出来るのか。その上怠けていた結果の困窮者にも補助金が給付される、それが平等な社会といえるのかである。どんな人生を歩もうと勝手でしょう、と言う人ほど社会に依存して暮らしていたりする。これは身勝手と言うべきだが、これを楽に人生を楽しんでいると言われたら、何をかいわんやである。

  さて最近日本中を巻き込み国際問題にまで拡大した「自己責任問題」が起こってしまった。二人の日本人人質問題である。事情は既によく知られているので省いて、この問題だけを考えて見たい。後藤さんの方は前後のいきさつや、日頃の活動からも止むを得なかった事情が推察され同情を禁じえないが、湯川さんの方は、目的が希薄で準備不足、言葉も通じない状態で、突然思い立って、わざわざ危険地域で渡航が禁止されていたにも拘らず行ってしまった挙句、後藤さんを巻き添えにし、日本中をも巻き込み、莫大な費用と時間を浪費させて最悪の結果を招いてしまった。こうゆう分別も自己管理能力はおろか、危機意識さえない人間には「自己責任論」など空しく空々しい。自由な民主主義国とは、より一層の縛りも法律も厳しくせねば成り立たなくなる。

2015年01月05日 | カテゴリー : 今月の一言 | 投稿者 : ハンドレッドリーダーズ

「最低の投票率で何を得たのか」

  いったい政治とはなんなのか、国民の負託を得て国民の為の政治であるべきではないのか。

  こんな景気の悪い師走の12月14日に、遣る必要も無かった選挙に国民を遣りだして、最低の投票率52.6%に終わったが、最低投票率も自民党最高の結果も、安倍首相の読み勝ちとも言われているが、冗談じゃない。当に「政治家の為の政治」以外の何者でもない。政治家同士の党利党略に選挙を利用したに過ぎない。いやこの場合「悪用」と言うべきだろう。

  こんな政治の繰り返しを見せ付けられては、青少年に夢を、若者に希望をなんて言っても空しい限りだ。

  この選挙に大勝したので、安倍大国は揺るぎもない強固なものなった。安倍さんのふとした表情に「驕りの影」さえ見える。「円安」がなぜ好景気なのか。国の借金を増やし続けてどこが好景気なのか。一部の大企業にしか通用しない論理が日本経済の殆どである中小零細企業には理解できないのである。これが「アベノミクス」という妖怪なのだ。安倍さんの影に其の妖怪がいて、安倍さんに絶えず息を吹きかけながら、囁き、洗脳しているような気がしてならない。国民全てがその呪詛にかかっしまってはいないだろうか。このグローバル化した経済の中で、この熟成された日本経済の一発逆転ホームランなどある訳が無いのである。

  情けない話だが、いまや安倍さんの他には政治家がいないようである。安倍さんの毒気に当たって縮み上がってしまったようだ。他を寄せ付けない程の気合があり、それはなにかに取り付かれたかのような凄みと迫力でもある。こうなったらどうか道を誤らないことを祈るだけだが、まだ3,4年は安倍時代に席巻されるに違いない。国民の為にも安倍さんの為にも、いい結果に終わる事を願うのみだ。

2014年12月23日 | カテゴリー : 今月の一言 | 投稿者 : ハンドレッドリーダーズ

「国民無視の御都合選挙」

  突然にこの心忙しい師走に実施が決まった、と言うより決められてしまった「衆議院選挙」は生活に追われている国民にとって、迷惑以外の何物でもない。選挙に関わる商売の方々は降って湧いた選挙費用の嵐に、 久方ぶりに浸り切っていられるが、アベノミクスの恩恵からも外れた中小零細企業と其の従業員たちは、こ の年の瀬をどう乗り切れるかの心配で一杯である。なるほど、円安は進み、株価の暴騰もあって大企業や投 機筋の多くは、一時的に多額の利益を上げたことは事実であるが、それは限定的な一時的なものであって、国民の多くはその負の部分である諸物価、仕入れ等の値上げラッシュに晒されて、生活はますます窮してい るのが現状である。これを以っても「アベノミクス」は成功と言えるのだろうか。

  「アベノミクス解散」とも言われる今度の選挙は、その意味では輸出力を得た大企業と株や為替を操作する 金融筋は大賛成。それをいいことに賃上げを強要された大企業の従業員も賛成、その好景気のニュースに幻 惑された国民の一部は、やがてその余波が及んでくることを願って賛成。だが現実に毎日苦しんでいる庶民 の多くは疑問か反対であろう。なにぶんにも日本の大企業は利益に見合った税金を納めないことでも有名で あるからだが。その優遇措置の温存の為に、多額の政治献金が政治家の懐に入り、その部分の法律改正を無 視させているのは事実であり、これに加担して来たのが自民党を中心にした議員達である。この種の議員達 が日本の近代化も小さな政府もグローバル化も遅らせて来たのも事実である。

  では今、自民党に本気で反対を言えるのか、安倍さんに退場を告げられるのか。これが問題だ。これと言っ た対抗馬が見当たらないのだ。なんと有象無象の多いことか、なんと底の浅い政界なのだ、GDPが落ち込み 見込み違いがはっきりしているのに、対抗策を掲げ、取って代わろうとする党も人物もいないのである。こ れでは安倍さんがもう一度突っ走る為には、ここらで開き直って一鞭入れてみるかと言うのも解かる気もする、しかし気の進まない選挙ではある、国費の無駄遣い位しか言えないのは悲しい限りだ。

2014年11月26日 | カテゴリー : 今月の一言 | 投稿者 : ハンドレッドリーダーズ

「民主主義は衆愚政治にしかならないのか」

  敵失でボロ勝ちをして勢い良く出帆した安倍政権が、訳の解からない「アベノミクス」なる経済政策を謳い文句に国民を煙に巻いて、一 見順風満帆かと思われていた。ところが余り調子に乗りすぎ難問を全て自分が解決をしてやるとばかりに、次々と強気の政策を俎上に載 せて八面六臂の活躍であったのは良かったが図に乗りすぎたか、もう一鞭入れて加速してから一挙に難問解決をと思ってか、特に問題の 無かった内閣改造に手を付けてしまった。

  我こそは女性の時代への先導者とのアピールからか、女性の味方だと思われたいのか、実力も実績もないが、とりあえず女性であれば良 かったのかは知らないが、これがとんだ仇になり一挙に視界不良の時化状態になってしまった。これは安倍さんばかりの責任ではないだ ろうが。「好事魔多し」である、順風の時程慎重に運ばねば何処に落とし穴があるのか判らないものだから。

  それにしても国会議員たる人間共の程度の低さには呆れるばかりである。こんな連中に高額の国費を使って政治を任せる価値があるとは 考えられない。政治に金(かね)を掛ければ掛けるほど、程度が下がって行く感じがするのは私だけだろうか。品格もプライドもないとこ ろなど一寸した庶民にも劣る下劣な人間共だ。それがどんどん加速して劣化して行く感じがして、改めて民主主義の行き先に不安を抱か ずには居られなくなった。

  消費税10%などやる前に議員削減と行政改革が先だろう。これを遣らなければ安倍政権はもたないし、より緊張環境を造らなければ日本の 民主主義も奈落の底に真っ逆さまだ。また円安にしてまで応援している大企業への課税をしっかり行えば、弱者から搾り取る必要は無くなる。声の小さい弱いところからは搾り取り、剥奪し、おまけに消費物価の大幅値上げでアップアップしているのが見えないのか、見ていないのか、やはり自民党一党にも期待は掛けられない。これでは国民が耐え切れまい。

2014年10月29日 | カテゴリー : 今月の一言 | 投稿者 : ハンドレッドリーダーズ