平成31年04月 月例会

いよいよ平成最後の月例会となりました。
慌ただしい毎日ですが
今回は4月23日(火)に開催、
久々に多くの会員の皆様にお集まり頂きました。

また会員メンバーでもある木野本さんに
講師として「メンタルヘルスについて」の
ご講演を頂きました。
とても完成度の高いお話で
参加者一同、大変参考になりました。

今回はLe Ballon(隠れ家フレンチバル)さんでの
開催ということもあり
料理を囲みながらの講演としうこともあり
最後まで和気あいあいとした雰囲気の中で
無事に進行することができました。
講演から会場のセッティングまで
全部担当してくれた木野本さん、お疲れ様でした!!

そんなわけで平成も残すところあとわずか。
次は令和最初の月例会でお会いしましょう!!

2019年04月25日 | カテゴリー :

平成31年03月 月例会

今年は暖かいせいか、東京では少し早めの桜が開花致しました。
いよいよ春本番に突入です。

今回は3月26日(火)に定例会が開催されました。
開催日が変更されてから初の定例会です。
また今回より定期的に講演や講習会を行うということで
行政書士の吉岡先生をお招きしての講演会も開催です。
内容は『相続トラブル、回避するために』と題して

  • 相続(法定相続・遺産分割・遺言)
  • 自筆証書遺言と検認申立手続き


  • をご講演いただきました。
    最近では遺言や遺産分割も他人事ではない時代に突入しています。
    参加者全員で熱心に勉強させていただきました。

    また、終了後は『旬彩しゃぶしゃぶ 五月野(さつきや)』さんにて
    懇親会を行い、美味しい料理を食べつつ
    本日の講習会について、また新年度に入ってからの
    各自の動きなどで盛り上がりました。

    平成も残すところ1ヶ月と少しです。
    世間的にも慌ただしい日が続きますが
    健康に注意して、明るい春を迎えましょう!!

    2019年03月28日 | カテゴリー :

    平成31年02月 総会

    今年もハンドレッドリーダーズ総会の季節となりました。
    今回は足立区の「江戸一 西新井館」さんにての開催です。
    まずは会長あいさつから始まり、昨年までの活動報告、
    更に今後どのようにして運営をしていくかが話し合われました。

    その中でも次回の式典をどうするか、
    会員数をどのようにして伸ばしていくかなど、
    今後の運営において重要なことになります。

    また今回、新たに決まったこととしては以下のとおりです。

  • 今後の定例会開催日は第4火曜日に変更
  • 二ヶ月に一回は講習会を行う
  • なので、これからは第3木曜日ではなく、第4火曜日になります。
    参加されている皆様におかれましては
    お間違いのないよう、日程調整をお願い致します。

    2019年02月23日 | カテゴリー :

    平成31年01月 新年会

    あけましておめでとうございます。
    2019年が始まってしばらく経ちましたが
    ハンドレッドリーダーズも今年の活動開始となりました。

    今回は1月16日に開催されたのですが、
    まずは年始めということで初詣に行ってから
    浅草の貴乃さんで新年会です。

    今回は皆さんお忙しい方も多いということで
    参加者は少なかったですが
    今年の仕事上の目標や1年を通してのことを話し合いました。

    そんなわけで、皆さん今年もよろしくお願い致します。
    それに今年は天皇陛下の退位や
    新しい天皇陛下即位により年号も変わり、
    消費税の変更など東京オリンピックを前に
    世の中も大きく動く1年です。

    いろいろ大変かもしれませんが
    みんなで力を合わせて頑張っていきましょう!!

    2019年01月21日 | カテゴリー :

    平成30年12月 忘年会

    今月の月例会は忘年会も兼ねてとのことで
    綾瀬のイタリア料理の人気店でもある
    「オステリア」さんにて開催となりました。
    さすが人気店というだけあって
    料理もとってもおしゃれ(!)でしたね。

    更に今回はクリスマスが近いからかどうかは不明ですが(笑)、
    みんなでオシャレに(?)ワインを頂いてみました。
    こういうのもなかなかないので
    たまには良いものですね。
    (※このあたりから、皆さんのテンションがおかしくなってきました)

    そのテンションのまま(?)、スナックでカラオケです。

    ここまで来れば、もう皆さん出来上がっています(笑)。
    とにかく皆さんの歌い方が熱い!!
    帰る頃には、全員スッキリした表情でお帰りになりました。
    歌を歌うというのは、精神衛生上にも良いようですね。

    そんなこんなで、2018年も残りあと10日ほどです。
    また年明けの月例会では全員元気に顔合わせがしたいですね。

    それでは皆さん、良いお年を!!

    2018年12月21日 | カテゴリー :

    平成30年11月 月例会

    今年も早いもので11月、徐々に寒くなってまいりました。
    日が暮れるのも早くなっており
    そろそろ冬の訪れを感じる毎日です。

     

    今回の月例会は11月15日(木)の18時30分より
    「呑肴処 きたせん『楓』」さんにて開催となりました。
    ここは何より、海鮮物が美味いとのことで
    参加者全員で思う存分刺し身などの海鮮物を味わいました。

    自分たちの仕事の状況やら、その他の現況報告などもありましたが
    この前、お正月だったのがもう年末かというお話もありました。
    そうなんです、今年も残すところあと1ヶ月と少しなんですね。
    早いものです。

    次回は今年最後の月例会になります。
    おそらく忘年会になるかと思いますが
    今年の最後もみんなで集まって
    慌ただしかった2018年を終えたいですね。

    2018年11月16日 | カテゴリー :

    平成30年10月 月例会

    今回の月例会は10月18日(木)の18時30分より
    「浅草貴乃」さんにて開催となりました。
    今回のお店は会長自らのご予約。
    ただ、今回は時期的にも季節の変わり目ということもあり
    忙しい方も多く、いつもより少なめの参加者数でした。

    しかし、ここのお店は江戸の地で江戸前寿司が食べられるということで
    美味しいお酒と美味しい料理を頂きました。
    今回出席できた方はラッキーかもしれませんね(笑)。

    時期的にも築地から豊洲に市場が移転しましたが
    話のネタとしてもタイムリーなところですね。

    今年も残すところあと2ヶ月ちょっと。
    来月の月例会では来年の話も出てくることかと思います。
    慌ただしい状況かと思いますが
    今年も無事にこのまま駆け抜けていきたいですね。

    では、また来月お会いしましょう!!

    2018年10月19日 | カテゴリー :

    平成30年09月 月例会

    今回の月例会は9月20日(木)の18時30分より
    「食彩酒房 青井はなや」さんにて開催となりました。
    今回のお店は澤根さんにお願いしての予約。
    先月は8月ということもあり
    月例会もお休みでしたが、今月は開催です。

    参加者の中には「久しぶりだ!!」「家から近い(笑)」など
    いろいろな声が上がりましたが
    楽しみにしていた方も多かったようですね。
    ここはとにかく海鮮系が美味しいです。
    (もちろん他のも美味しいですよ)

    会長を中心に料理を囲んでの月例会でしたが
    先月まであんなに暑かったのに
    9月に入った途端に急に涼しくなってきましたね。

    更には今月に入って大型の台風上陸や
    北海道では大地震と自然災害も相次いでいます。
    平成最後の年とは言え
    なんだか落ち着かないですね。

    10月になると更に秋も深まり
    場所によってはお祭りなども盛んになってきます。
    「芸術の秋」「読書の秋」「食欲の秋」とも言いますが
    皆さんは何を選びますか?

    また来月、全員で会えるように頑張りましょう!!

    2018年09月22日 | カテゴリー :

    平成30年07月 月例会

    今回の定例会は7月19日(木)の午後6時30分より
    「チャイヤイ」さんにて開催されました。
    先月は研修旅行ということもあり
    月例会はありませんでしたので、
    中には久々に顔を合わせる方も。

    とにかく今年は今までになく暑い!!
    こんなに暑い夏も早々ありません。
    そんなこんなでこの日は木野本さんに
    お店を選んで頂きました。
    季節ピッタリのタイ料理のお店「チャイヤイ」さんです。

    公式サイト https://chaiyai-thai.owst.jp/

    今年のような夏にこそ、タイ料理は格別です。
    先月の旅行の反省(?)をしつつも
    コース料理をみんなで美味しくいただきました。

    夏のせいかどうかはわかりませんが
    今日の皆さんはとにかく元気!!
    更にはしごして、
    ガールズバー66(ろくろく)さんに行ってみました。
    たまにはこんなところにお邪魔してみるのも良いでしょう。

    この日はみんなでカウンターバーを占拠!!(?)
    楽しいお酒を楽しむことが出来ました。

    今年はまだ7月の段階で
    全国的に猛暑と言って良いのか、
    酷暑と言った方が正しいのかわかりませんが
    日本中で異常なほど気温が上昇中です。
    皆様も熱中症などにはご注意下さい。
    適度な休憩と水分を補給しましょう。
    水分とは言ってもアルコールばかりはだめですよ(笑)。

    また来月、月例会で顔を合わせましょう!!

    2018年07月20日 | カテゴリー :

    平成30年06月 研修旅行

    今年も研修旅行のシーズンとなりました。
    (いつもは秋頃なんですが、今年は久々のこの季節の決行となりました)
    今年の研修旅行は6月10日(日)~11日(月)に
    群馬県の草津温泉方面へ向かいました。

    朝8時に東京都足立区を出発し、各SAでの休憩を挟みつつ
    最初の目的地でもある「譽國光 土田酒造」さんに向かいました。
    「譽國光」とは、明治40年に創業した老舗の酒蔵さんです。
    どのようにして作られるのかを見学しつつ、
    ちょっと試飲もさせてもらいました。

    次に向かったのは本日の宿泊地でもある「草津温泉 ホテル櫻井」さんです。
    15時到着だったので、食事までの間、
    少し周囲を散策しつつ
    食事の時間となりました。

    まずは無事に到着出来たとのことで(?)乾杯、
    美味しい料理を楽しみました。
    普段ではなかなか来ることが出来ない草津温泉、
    ここぞとばかりに楽しまなくてはなりません。
    もちろん、皆様いい大人(?)なので
    節度を持った楽しみ方をさせて頂きました(笑)。

    この日はゆっくり温泉に浸かることも出来たので
    全員ご満悦と言った状態で休むことが出来ました。

    翌日は9時30分頃に出発、途中でお土産を買いつつ
    八ッ場ダムに到着しました。

    実は八ッ場ダムはまだ完成しているわけではないのですが
    完成前に見ておこうということで
    資料を眺めつつ、完成予定後どのようになるか見学してきました。
    完成前とはいえ、なかなかの迫力でしたよ・・・

    昼食は「かやぶきの郷」さんとなりました。
    ここでは焼肉を頂いたのですが
    昼間から焼肉を頂くなんてことは
    普通は出来ないので(臭いとかいろいろあるので・・・)
    こういった旅行の時ならではですね(笑)。
    地元の食材も一緒に、楽しくいただきました。

    そんなこんなで研修旅行も帰りとなると
    何となく寂しいもの。
    車中では今回の研修旅行の反省をしつつ
    来年はどうするか考えなくてはなりません。
    いろいろみんなと談笑しつつ
    帰路につきました。

    今年も無事に事故もトラブルもなく戻ってきましたが
    これも幹事さんのおかげです。
    幹事さん、最後までお疲れ様でした!!
    旅行会社の担当スタッフの皆様、ありがとうございました!!

    また来年も良い旅行にしたいですね。