今回も6月以来の久々の開催となりました。
今年は新型コロナウイルスの影響もあり
本当であれば開催されるはずだったオリンピックも延期、
何とも残念な日々が続いていますが
今月は無事に月例会も開催が出来ました。
本来であれば先週開催なのですが
先週は祝日だったこともあり
29日(火)に開催です。
場所は「木曽路 西新井店」さんにて
久々にみんなで顔を合わせることが出来ました。
(但しソーシャルディスタンスを守った上ですが)

やはり話題は現在の商売の状況、
今後世の中がどうなっていくのかという話題がメインでしたが
何とかみんなで上手く
やっていかなければならないということをお話しました。

美味しい料理をいただいて
中にはこのような場所での食事も久々という方もおり
月例会としては大変盛り上がりました。
まだまだ新型コロナウイルスがどうなるかわかりませんが
時にはハンドレッドリーダーズのメンバー全員の力を合わせて
この局面をどうにか乗り切って
次の仕事に活かしていきたいですね。
次回開催はまだどうなるかわかりませんが
今度も無事に開催できることを祈るのみです。
実は2月の総会以来、更に月例会となれば1月以来の開催となります。
本当にこの数ヶ月は長かったですね。
かなり久々に月例会の開催が出来ました。
中には数カ月ぶりに顔を合わせるという方も多いので
待ってましたと言わんばかりでした。
今月は6月23日(火)に午後6時から
貴乃さんにて開催となりました。
更に今回は復帰第1回ということも
あったからかどうかわかりませんが
会長自ら予約を取って頂きました!!
(会長、ありがとうございました!!)

『美味しい寿司が食べたい』
『浅草はどうなっているのか?』
ということもあり、
今回は浅草での開催となりましたが
参加された皆様は変わりなく
無事に集まれたことに安心しました。
やはり話題は新型コロナウイルスになりましたが
皆様、状態に多少の差はあれど
商売を行う上で様々な経験をされたようです。
ここまで日本経済も含めて被害が拡大するというのは
戦後日本では初めてのことなので
それぞれに苦労をされたようです。

新型コロナウイルスは落ち着いたわけでもなく
まだまだ大変な状態ではありますが
それぞれに気を付けて
無事にまた集まりたいですね。
ハンドレッドリーダーズ総会の季節となりました。
(しかも令和初の総会です)
今年も足立区の「江戸一 西新井館」さんにて
25日(火)の午後6時よりの開催です。
まずは会長あいさつから始まり、昨年までの活動報告、
更に今後の運営について話し合われました。

総会終了後、みんなで江戸一さんの
美味しい料理を囲みながら
無事に総会は終わりました。
しかし、現在世の中はコロナウイルスで大変なことになっております。
中には商売に直結してくる方もいるので
気が気じゃないところもあります。
メンバーの中にも今後の予想や
対応を相談する人も多かったです。

各地で様々なイベントが中止なるなどの
事態も発生しております。
何としてもこの状況を打開して
商売も皆さんの生活も平穏になるよう
私達も頑張っていかなければなりません。
今月の月例会は1月28日(火)に
味市場てんゆうさんで開催されました。
今回は新年会という形も取りつつ
あいおいニッセイ同和損保の谷口支社長の
「多発する自然災害に対する保険の役割」
という講演も同時開催でした。
特に自然災害に関してはここ数年、
思いもしない形で大きな被害を生んでいます。
昨年の台風19号などがその最たるものでしたが
会社経営をしているメンバーが多い私達も
今後被災しない保証はどこにもありません。
その際に会社を、また従業員たちをどのように守るのか、
全くもって他人事ではありません。
とても考えさせられる良い講演でした。

その後は、新年会ということで
参加者全員で鍋を囲みました。
今年初の集合ということもあり
お正月のこと、今年の目標などを話し合いました。
今年はいよいよオリンピックも開催される2020年です。
かなり慌ただしい1年になると思いますが
何事もなく、いい一年だったと振り返られるようになりたいですね。
今月の月例会は通常開催日だと年末になってしまうということで
12月18日(水)の開催となりました。
今回は会長にお願いして、あの焼肉ヒロさんでの開催、
更に名目としては第2回目の忘年会(前回のが1回目ということに)、
となりました(笑)。

美味しい焼肉を食べながら(本当にここのお肉は美味しいんですよ)、
今年の出来事を話し合い、反省と良かった点をそれぞれに報告、
更に来年の抱負を一人ひとり発表しました。

最後の方には皆さん出来上がった状態になってしまいましたが(笑)、
無事に2019年を終えることができそうです。

来年は2020年、いよいよオリンピック開催の年となります。
今までにない慌ただしい1年になりそうです。
無事に2020年を駆け抜けていけるようにしたいですね。
それでは皆さん、良いお年を!!
今月の月例会は11月26日(火)の
夜6時30分より『味問屋 明日香 北千住本店』さんにて
開催となりました。
今回は澤根さんにお願いして
このお店を予約して頂きました。


ついこの間まで秋だったと思ったら
今年も残り1ヶ月ちょっとなんですよね。
そんなわけで鍋を楽しんできました。
この時期からは鍋が美味しい季節です。
(もちろん、他の料理も美味しかったですよ)
この時期になると、『今年の自分たちの会社の業績はこうだった』や
『来年はこうしたい』『来年うちの業界は○○かな』等の
話が飛び交います。
こうなってくると、年末感が漂ってきますね(笑)。


あとは各自の発表を行い、各々に仕事の相談や
今後のことについて話し合いました。
今年も早いもので年末へ突入です。
慌ただしい日々が続きますが
このまま無事に2019年を終えたいですね。
今月の月例会は10月22日、
なんと今回は天皇陛下の『即位の礼』の日と開催となりました。
こんなおめでたい日だったので
開催場所は私達にはおなじみの
『青井はなや』さんでの開催でした。

今回は美味しい料理とお酒を楽しみつつも
(ここは特にお魚が美味しいんですよ)
当会の現状で気になっていること等を
一人ずつ発表し今後の課題を話し合いました。
また、各自の業界のこと、仕事での課題を発表し
それぞれの専門分野の目線で
お互いにアドバイスをしたりしていました。
異業種交流会の強みはここですね。

この後は各自帰る人もいれば
2次会に繰り出す人もチラホラ・・・
皆さん無事に帰れましたかね?
(何も連絡がなかったので多分大丈夫でしょう笑)
今年も残り2ヶ月です。
このまま年末まで一気に駆け抜けたいですね。
本年も研修旅行の時期となって参りました。
今年の研修旅行は山梨県石和温泉へ1泊2日の予定となります。
日程につきましては、下記の画像をご確認ください。
また、既に別件メールにて告知済みですが
そちらで日程や出欠の確認の方もお願い致します。
(出欠締切は7月10日水曜日まで)

宿泊先旅館
糸柳 http://itoyanagi.co.jp/
以上、よろしくお願い致します。
令和になって2回目の月例会です。
今月は6月25日の開催でした。
久々のマハロさんでの開催で
ハワイアンダンスの講師を招いての月例会です。

最近梅雨入りもし、ジメジメした日が続いてますが
そんな嫌な感じも吹き飛ばすハワイアンダンスでした。
更にはメンバーの石松さんによる生バンドでカラオケ、
メンバー各々で曲を歌い、
小笠原会長はベサメ・ムーチョを熱唱です。

参加メンバーで夏を前に
楽しいひと時を過ごすことが出来ました。
次回開催時は夏真っ只中になります。
昨年は記録的猛暑でしたが
今年はどうなるのでしょうか?
来月も全員変わりなく
参加できるように過ごしていきましょう!!

いよいよ令和となり、1ヶ月が経過しようとしています。
今回は令和になってから初の月例会です。
今月は5月28日(火)の午後6時30分より開催されました。

会場は「木曽路 西新井店 」にて開催でした。
美味しい料理を食べながら(特にお肉が美味しい!!)
次回の旅行についての相談をしながら
先月末から今月最初にあった連休中のことや
それ以降の商売の動きについてを話し合いました。
令和も変わらず、みんなで頑張っていこうと再度確認しました。
早いもので今年も旅行の時期となりました。
次回は旅行にてお会いしましょう!!